FooDearはコストを増やさぬよう、コンサル費用を捻出する提案から始まります
相談事例① 特別養護老人ホーム(定員70)
お悩み:入居者様に自前で立てた献立で食事を食べてもらいたいが、調理技術不足や効率的な厨房運営ができているか不安だ
⇒厨房運営の見直しを行い、月間60時間のコスト減、その分を調理技術の指導コンサルに充当し、コストが増えることなく、食事の質が上がった
相談事例② 介護付き有料老人ホーム(定員60)
お悩み:栄養士の配置義務がないため、施設職員だけで給食提供をしているが、専門的な人材がいないので、食事の質に対するクレームや食品衛生の管理が不安だ
⇒給食顧問サービスを活用し、定期巡回による調理指導や衛生管理の指導により、サービスの向上につながった
※巡回後には報告書を提出しフィードバックを行い、必要に応じコンサルティングを提案
相談事例③ サービス付き高齢者向け住宅(定員50)
お悩み:慢性的に朝食提供の人員が不足しており、運営に苦慮している
⇒ニュークックチルシステム導入による、省人化をサポート
再加熱キャビネットとブラストチラー(急速冷却器)の購入が必要のため、リース料月額7万円程度の費用が発生。
→作業導線の見直しと業務効率化の提案により、月間80時間(8万円強)の運営コストを削減し、機器導入費用をカバー
→朝食提供体制を2名から1名に省人化し、朝食時の人員不足を解消。出勤時間を5時から6時に変更できたため、採用にも期待。
※リース期間終了後は、月間80時間のコスト減が継続しプラス材料となり長期目線で導入を提案(その他提案あり)
相談事例④ 整形外科病院(定員50+昼のみ職員50)
お悩み:労務委託費の高騰に困っている
⇒FooDearの労務委託により委託コスト軽減
効率的な運営により委託費を20万円削減。
また、コンサルタントによる定期巡回があり、食事の品質と衛生管理が良化。
新施設立ち上げ・給食受託会社様からの相談も受け付けております
例)1から厨房を立ち上げたことがなく、人材教育、作業導線や工程、作業マニュアルや衛生管理マニュアルの準備が難しい
⇒立ち上げ前の相談から、立ち上げ後の運営が安定するまで継続的なサポートを実施
作業マニュアルと衛生管理マニュアルの策定も支援
例)昨今の人材不足により、従業員の調理・衛生教育が困難(給食受託会社様)
⇒定期的な調理技術指導から衛生講習会の実施までを行い、サービスの向上に寄与
別途、運営改善の提案も行います
食事の質と安全の向上を目指すパートナーと考えていただけたら幸いです